Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>






qrcode



お菓子の学校―プロに学ぼう!お菓子の基本 (volume1) 小林カツ代の基本のおかず―決定版 くるくるロールケーキ

TrackbackPeople
今日のおすすめ献立
わすれないうちにメモしとこ

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


| 2011.07.10 Sunday | - | - |

いつかは…
16:21
再就職したいな、と思ってる。

やっぱり資格は有った方がいいんだろうなあ…。

■市場価値UP!自分に合った資格を探そう![資格の学校TAC]

| 2004.09.22 Wednesday | ちょっと考えたこと | comments(2) |

骨髄バンク登録者が増加 「セカチュー」人気影響か
10:39
骨髄バンクのドナー登録者数が増えている。登場人物が白血病患者のベストセラー小説「世界の中心で、愛をさけぶ」(通称・セカチュー)や、「半落ち」がことし相次いで映画化。骨髄移植推進財団(東京)は「作品に共感した人を中心にドナー登録が増えているのではないか」としている。
【骨髄バンク登録者が増加 「セカチュー」人気影響か】


ドナー登録する人が増えるのはいいことだ。
どんな動機でもね。

ワタシもぴんくのドナーカード、持ってます。
登録したのは、2年くらい前だと思う、多分。
とあるデパートで休日に公開登録会みたいなものをやっていて、その時に登録したのね、夫も一緒に。
登録した理由はね…。

例えばね、自分の血縁が白血病になってしまったとするでしょ。
でも自分のHLAの型は合わなくて、移植できないとする。
もう頼れるのは骨髄バンクだけ!という状況になってしまったとする。
すると待つしかないわけよ、適合するドナーが現れるのを。

これは辛い。考えたくもない。
だけど実際にドナーを待ってる人たちはいるわけで。

登録、即、移植。というわけでもないからね。
登録することにより、ドナーを待ってる人たちの可能性が少しでも広がればいいなと思ったから。

関連リンク:
骨髄移植推進財団
骨髄移植ドナーへの道(実際にドナーになった方の体験談です)




| 2004.09.15 Wednesday | ちょっと考えたこと | comments(0) |

”島”の方が出生率が高いのは何でだろう?
11:47
市区町村別の出生率、渋谷区が最低 最高は沖縄・多良間
厚生労働省は14日、98〜02年の市区町村別平均値を調べた人口動態統計を発表した。女性1人が生涯に産む子どもの平均数(合計特殊出生率)は、最低が東京都渋谷区の0.75、最高が沖縄県多良間村の3.14だった。少子化傾向は都市部に顕著で、出生率の上位10町村はいずれも島だった。【5/14付 asahi.com子育てニュースより】


ちょっと前のニュースだけど、気になったので。
記事の中には、何故都市部で少子化が進み、島での出生率が高いのかについてはふれられていない。残念。

でも、きっと環境の違いなのかなー。


| 2004.06.28 Monday | ちょっと考えたこと | comments(4) |

JUGEM IT! from MSN-Mainichi INTERACTIVE 今日の話題
10:58
MSN-Mainichi INTERACTIVE 今日の話題
出生率低下に歯止めがかからない。厚生労働省が10日発表した03年の合計特殊出生率は政府の02年推計を下回り、1.29に落ち込んだ。この「誤算」は、改正したばかりの年金設計を大きく揺るがす。政府が約束した「50%給付」の確保は不透明になり、「年金不信」に拍車がかかるのは避けられそうにない。出生率低下はまた、経済成長の足を引っ張り、過疎化による地域崩壊などにもつながる。だが、抜本策は見えない。【吉田啓志】
出生率が低下している原因は晩婚化とか、結婚しても子供は作らなかったり、経済的にこれ以上子供は産めない!とか、いろいろだと思う。
でもさ、なんか政府の少子化対策ってちょっとズレテル気がするんだよねー。
もっと即効性のあることをしてほしいよ。
フランスでは3人の子どもを9年間養育した男女に年金額を10%加算するなどし、出生率を94年の1.65から02年に1.88に回復させた。スウェーデンは、子どもが4歳になる間に所得が減っても、年金計算は(1)子どもが生まれる前年の所得(2)年金加入期間の平均所得の75%(3)現行所得に基礎額(約50万円)を上乗せした金額−−の3通りから最も有利なものを充てるなどの対策で、01年に1.57だった出生率は02年に1.65に伸びた。

例えば↑こんなの。

それでは、うちの話をします。

続きを読む >>
| 2004.06.11 Friday | ちょっと考えたこと | comments(0) |

食品の安全性と価格
13:40
気になるエントリーをこうさぎのemaが教えてくれました。
Oisix(おいしっくす)
が届いた日になんてタイムリー!
くびったけじゃないもん!さんが書いてるのはバナナについてですが、これってバナナだけの問題じゃないですよね。食品すべての問題。
だけど購買者としての自分の行動を考えると、安全で小売単価が高い食品よりも安全じゃないかもしれないけど小売単価が安い食品を買ってることが圧倒的に多い。だめじゃん。目先の経済を優先して将来の健康を失っているかも!?
Oisix(おいしっくす)
大地宅配(過去に一月ほどおためし入会したけど、家計に負担が…。でも野菜が美味しかったよ!!)も有機栽培だったり、減農薬減科学肥料だったりと安全で美味しい食品を家まで届けてくれる。でもその多くは一般のスーパーで売られているモノと比べると割高だ。それは多くの手間をかけて栽培された野菜だったり、育てられたお肉なのだから当たり前のこと。
そう、分かっているのよ。頭では。
でも実際は「安心・安全」とその「信頼」に対価を払うことに慣れていないから、割高な小売価格にばかり目がいってしまう。
もっと本質を考えて買い物しないとね。
…正直なところ、安全な食品が安く買えれば最高!!なんだけど。

★☆50万円をゲットしよう!当選者制限なし!★☆

| 2004.06.10 Thursday | ちょっと考えたこと | comments(2) |